※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

注文住宅失敗談

注文住宅でありがちな失敗ベスト10

自由な間取りや自分好みにカスタマイズできるのが注文住宅の強みです。
しかし、出来上がった家を買う建売住宅とは違い、家が完成するまで失敗に気が付けないことも多いです。実際、多くの人が完成した住宅に何かしらの後悔を抱えています。

よく「失敗から学べ」と言われますが、注文住宅の購入は一生に一度あるかないかで、失敗はなかなかできません。そこで参考にしたいのが、既に注文住宅を購入した人の体験談です。
注文住宅のよくある失敗例を知ることで、同じ間違いをしないようにしましょう。

開放感がありすぎて冷暖房の効率が悪い

憧れの広いリビング。高い天井や吹き抜け、大きな窓など開放感のある空間は魅力的です。
しかし、広い空間で上手く冷暖房を効かせるには工夫が必要です。何の対策もせずにいると、夏は熱く冬は寒く、光熱費ばかりかかるリビングになってしまいます。

広いリビングを作る場合は、設計段階で必ず空気の流れを考えるようにしましょう。
暖かい空気は上に、冷たい空気は下に流れる性質があります。冷暖房が必要なときだけ使える可動式の間仕切りや、シーリングファンの設置などを検討しましょう。
また、空間は間取りや見せ方次第で広く見せることもできます。無理に広い空間は作らず、設計や視線の誘導などの工夫で対応するもの一案です。

生活感が丸見えになってしまう

壁の少ないリビングダイニングや、ダイニングと一体になったキッチンはおしゃれで開放的です。
オープンキッチンやアイランドキッチンの人気も高いです。

しかし、リビングやキッチンは生活感が強くでてしまうスペースでもあります。
生活感を隠しにくく、ゴチャゴチャした印象になりやすいです。

特に、玄関から生活空間までの間に壁や間仕切りがない場合は注意です。宅配便や来客が来た時に、家の中が丸見えで恥ずかしい思いをすることになります。

家の中だけの視線だけではなく、外から見た時にどう見えるかも重要な観点です。壁やカーテン、仕切りなどを作り、視線がまっすぐに通らないようにする工夫が必要です。
また、オープンキッチンの場合は、手元を隠す壁を設置することで、生活感を抑えることができます。

外からの視線が気になる

外から家の中が見えるのは玄関だけではありません。
窓にも注意です。

大きな窓は家の中を広く見せるだけでなく、光を取り入れて光熱費を節約することにもつながります。

しかし、窓の配置には注意が必要です。隣の家や道路からの視線が気になり、せっかく作った大きな窓も閉めっぱなしになってしまうかもしれません。

隣家との窓が近いと、視線だけでなく音なども聞こえやすくなります。窓の位置を決める際は周囲の環境にも配慮し、窓の位置をずらしたり、目隠しを設置したりするようにしましょう。

匂いが広がってしまう

図面では分かりにくいトラブルが、この匂いの問題です。

リビングと一体化したキッチンは匂いが広がりやすく、部屋のドアを開けたままにしていると、調理や食べ物の匂いが家じゅうに充満してしまいます。
また、匂いは低いところから高いところに広がりやすい性質があるため、2世帯住宅で1階の生活臭が気になってしまうというケースも多く報告されています。

設計の段階で、空気の流れをシミュレーションし、匂いが広がりにくくする工夫が必要です。仕切りを作る、換気扇を設置するなどの対処で匂いの広がりを抑えることができます。

ドアがぶつかる

部屋のドアや収納の扉、引き出しなど動くものについては、動かしたらどうなるかというシミュレーションも必要です。

ドアとドアがぶつかる、引き出しが扉とぶつかるなどのミスは、設計者も気をつけるようにしていますが、仕様変更を重ねるうちに問題が発生してしまうこともあります。任せきりにせず、自分でも確認しましょう。

また、ドアとドアだけでなく、周辺の状況にも気を配りましょう。ドアを開けると電灯のスイッチやコンセントが隠れてしまうようでは不便です。また、通行妨げになるようなところにトイレのような開閉の多い扉はないか、通路を塞いでしまうことはないかなどにも気をつけましょう。

不便な収納

部屋の中をすっきりみせるのに欠かせないのが収納スペース。できるだけたくさんの収納が欲しいところです。

しかし、場所や作りが悪いとせっかくの収納スペースも持て余してしまいます。
奥行きがありすぎたり、高さがありすぎたりなど、頻繁に出し入れしたいのに手が届きにくい収納は使いにくいです。反対に、奥行きが足りないために、入れたいものが入らないこともあります。
余ったスペースを利用するために収納にしたが、変わった形をしているせいでカラーボックスや衣装ケースが入らず、使いにくいというケースもあります。
また、ロフトを作ったのは良いものの、重い荷物を持って梯子を昇降するのが難しく、思ったような使い方ができなかったという感想もよく耳にします。

収納を作る際は、何を入れるのか、どれぐらいの頻度で出し入れするのかを想定した上で造ることが重要です。出し入れの多いものは開けやすく、手の届きやすい奥行きの少ない収納が便利です。布団や衣装ケースをしまう場合は、90cm程度の奥行きが必要になります。
市販のカラーボックスや収納用具が使いにくい場所については、作り付けの棚板を付けてもらうと便利です。

コンセントの位置が悪い

コンセントをたくさん用意したのは良いものの、必要な所に足りなかったり、反対に使わない所にコンセントがあったりするというのもよくある失敗です。

延長コードは見た目も悪く、掃除がしづらく埃がたまる原因にもなります。家電のまわりをすっきりさせるためにも、家電の位置はきっちりとシュミレーションしましょう。

とくにテレビ周りはレコーダーやゲーム機、インターネット回線用の機器など電化製品が集中しやすいため、多めにコンセントを用意しておくことをおすすめします。

不要な設備がある

ジェットバスやサウナ、食器乾燥機などの設備を導入しても、使ったのは数回だけで、あとは手入れや利用が面倒で止めてしまったという失敗もよくあります。

住宅展示場やカタログなどで設備を見ていると、どれもこれも魅力的に見えてしまいがちですが、実際に生活してみるといらなかったというケースは意外と多いです。設備の中にはあとから導入できるものもあるため、どうしても必要なもの以外は導入を一旦見送るのも良いでしょう。

イメージと違う

思っていたよりも家が平凡、つまらない地味な家になってしまったという感想もよく聞きます。

住宅展示場のモデルハウスに憧れて、ハウスメーカーを決めてしまう人は少なくありません。
しかし、モデルハウスはお客さんを呼び込むために非常に立派につくられています。設備も内装も最上級のものを使用しているため、同じものを建てようとすると非常にお金がかかります。現実的ではありません。

実際にそのハウスメーカーで建てられる住宅を知りたいのであれば、完成見学会に参加するのがおすすめです。モデルハウスとは違い、等身大の住宅を知ることができます。

よく読まれている人気記事

1

家は一生に一度の 大きな買い物になる場合が 多いですよね。 多くの人は 多額の住宅ローンを組むことにもなります。 お金を借りてまで手に入れたかったマイホーム。 なのに、衝動買いで家を建てた、 という人 ...

2

おしゃれな部屋に似合いそうなイメージのあるダウンライトですが、使い方を間違えると暗すぎて照明の意味がなかったり、想像以上にお金がかかりすぎたりなどの失敗につながります。 シーリングライトではなく、ダウ ...

3

住まい探しは労力のかかるもの。 賃貸でもそれなりに時間がかかるのに、自分で家を買おうと思ったら、もっとたくさんの時間がかかることになります。 一軒家にするか、それともマンションにするか。同じ一軒家でも ...

-注文住宅失敗談

© 2024 注文住宅相談窓口【2024年版】