※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

注文住宅の日当たり

ダウンライトのメリットとデメリットは?

おしゃれな部屋に似合いそうなイメージのあるダウンライトですが、使い方を間違えると暗すぎて照明の意味がなかったり、想像以上にお金がかかりすぎたりなどの失敗につながります。

シーリングライトではなく、ダウンライトを使う具体的なメリットはどこにあるのでしょうか?また、ダウンライトをつける際には何に気をつけたら良いのでしょうか。

今回は、ダウンライトのメリットとデメリット、上手な使い方について紹介します。

◯ダウンライトとは

ダウンライトとは天井埋込み型の照明です。

本体が天井に埋まっているため凹凸がなく、照明のデザインがインテリアや他のデザインに影響しにくいです。シーリングライトに比べて配置の自由度も高く、おしゃれな部屋を目指したいという人に人気があります。

 

住宅の照明には、もう一つシーリングライトがあります。普通のマンションのリビングなどにある平たい円形の照明がシーリングライトと呼ばれるものです。住宅の照明というと、こういったシーリングライトをまず想像する人が多いでしょう。

シーリングライトは天井に専用の取り付け口を設置し、それに照明器具を固定して仕様します。

シーリングライトの場合、ダウンライトよりも照明そのものが目立つため、照明器具のデザインにこだわることができます。その一方で、天井から飛び出しているぶんホコリが溜まりやすく、地震などの災害時に落下するリスクもあります。

 

◯ダウンライトを選ぶメリット

  • 見た目が良い

ダウンライトは本体が埋まっているため照明器具の主張を最小限に抑えることができます。見た目がシンプルなためじゃまにならず、どんなインテリアにも合わせやすいです。

 

ダウンライトは通常複数個を並行して利用します。それにより光源が分散するため、シーリングライトなどの大きな照明器具で部屋の中心から照らすよりも、部屋に立体感が生まれます。部屋が広く見えるだけでなく、明るさのメリハリによって部屋全体の印象を良くすることができます。

 

天井からの出っ張りがないことも部屋を広く見せるのに役立ちます。空間を床から天井まで目一杯活用したいという場合にも向いています。

また、大きなものや長さのあるものを運ぶ際、照明器具に引っ掛けてしまう心配もありません。

 

  • メンテナンスが楽

シーリングライトと違い、照明の上や中にホコリが溜まってしまう心配がありません。静電気で天井にホコリがつくことも減らせるため、天井の掃除も楽になります。

 

照明が故障した場合の原因特定が簡単なのもダウンライトのメリットです。

ダウンライトの場合、故障箇所は照明本体か配線のどちらかです。しかしシーリングライトの場合故障箇所は、照明本体、取り付け口、配線と疑うべき箇所が多くなります。

 

◯ダウンライトのデメリット

  • レイアウトが難しい

シーリングライトと違い、ダウンライトは一つの部屋でも複数個使用します。ダウンライトの配置によって、部屋の印象は大きく変わります。

 

照明の当たり方は部屋の形だけでなく、家具の配置や日当たりなども関係します。まだ部屋が影も形もない新築住宅で光の広がり方を予想するのは非常に難しいです。

  • ダウンライト選びが難しい

シーリングライトの場合、部屋の広さと用途に応じて明るさを決めたら、後はデザインを見て決めることになります。

 

しかし、ダウンライトのデザインはシーリングライトほどの違いはありません。ダウンライトを選ぶ場合、主に調光機能の有無、交換の可不可、光量などから選ぶことになります。どれもパッと見ただけでは違いがわからないため、ピッタリのものを選ぶのは難しいです。結局価格だけを決め手にしてしまったという人も多いです。

  • 高い

ダウンライトの一番のデメリットがコストです。シーリングライトの2倍から3倍ほどのコストがかかると言われています。

ダウンライトは一つの部屋でも複数個つけなければならないことが多く、一部屋一つで済むシーリングライトと比べてお金がかかります。

 

シーリングライトであれば、6畳目安の照明でも5000円程度からあります。ダウンライトの場合、3000円程度の値段のものもありますが、6畳を照らすには2個あっても足りない場合もあります。

  • 交換しづらい

シーリングライトの場合、照明器具の交換だけなら素人でも簡単です。取付口の形と耐重量にあったものを家電量販店で買ってくるだけです。取付口が壊れていなければ工事の必要はありません。

対応する照明も豊富です。

しかし、ダウンライトは天井に埋まっているため交換には工事が必要です。丸い形のダウンライトを四角に変えようと思ったら、天井に開けた穴の形を変えなくてはなりません。

また、天井の穴の大きさにあったものしか取り付けられないため、選択肢の幅も狭いです。

 

◯ダウンライトのよくある失敗

インテリアにこだわるなら絶対取り入れたいダウンライトですが、デメリットもあるため失敗も多いです。

よくある失敗としては、数か光量が足りず部屋が暗くなってしまったというものや、お金がかかりすぎてしまったというものです。

建てた直後は満足していても、数年後に交換しづらさに気がつくというパターンもあります。

 

しかし、ダウンライトの見た目の良さや安全性は確かです。このメリットを上手に活かすにはどうしたらいいのでしょうか?

 

◯ダウンライトの活用法

ダウンライトで失敗しないためにはメリット・デメリットをよく知り、使い所を間違えないことが大切です。

  • 場所を選ぶ

すべての部屋にダウンライトを使うのではなく。ダウンライトが向いている部屋に絞って使いましょう。

 

ダウンライトは広い空間を煌々と照らすのには向いていません。広いリビングの照明や、書類仕事をするような場所は避けましょう。

 

ダウンライトが向いている部屋は、以下の特徴がある部屋です。

・強い明るさを必要としない(もしくは補助の照明の利用を予定している)

・万が一照明器具が落下すると困る場所

・ホコリを溜めたくない場所

 

強い明るさを必要としない廊下や玄関、トイレなどダウンライトが向いています。また、安全性を考えると脱衣所や浴室、寝室などもダウンライトを検討してもいいでしょう。

また、納戸の中や戸棚のそばの照明は、ものの出し入れで照明を壊してしまうリスクの少ないダウンライトが特におすすめです。

リビングやダイニングなど広い部屋にダウンライトを設置する場合は、小さめのシーリングライトと併用するようにしましょう。ダウンライトの数を抑えつつ、明るさとデザインを確保することができます。

 

  • 数を抑える

同じ広さを照らす場合でも、ダウンライトはシーリングライトよりも高コストです。価格を抑えるためにはダウンライトの利用する場所を絞り、数を抑えることが重要です。

 

すでに述べましたが、広すぎる部屋や強い光を必要とする部屋には向きません。強い光を必要としない部屋や、リラックスしたい場所など導入する場所を絞るようにしましょう。

 

数を絞れば新築時のコストを抑えられるだけでなく、交換時の費用も少なくできます。

 

◯ダウンライトの特徴を知って上手に活用

ダウンライトはその見た目の良さから人気があります。しかし、配置の難しさやコストなどのデメリットを知らずにダウンライトを選んでしまうと失敗に原因になります。

 

ダウンライトを活用するためには、見た目の良さだけでなく、安全性やメンテナンスのしやすさなどの特徴を踏まえ、使い所を決めて使うことが大切です。

よく読まれている人気記事

1

家は一生に一度の 大きな買い物になる場合が 多いですよね。 多くの人は 多額の住宅ローンを組むことにもなります。 お金を借りてまで手に入れたかったマイホーム。 なのに、衝動買いで家を建てた、 という人 ...

2

おしゃれな部屋に似合いそうなイメージのあるダウンライトですが、使い方を間違えると暗すぎて照明の意味がなかったり、想像以上にお金がかかりすぎたりなどの失敗につながります。 シーリングライトではなく、ダウ ...

3

住まい探しは労力のかかるもの。 賃貸でもそれなりに時間がかかるのに、自分で家を買おうと思ったら、もっとたくさんの時間がかかることになります。 一軒家にするか、それともマンションにするか。同じ一軒家でも ...

-注文住宅の日当たり

© 2024 注文住宅相談窓口【2024年版】